玄関は家の「顔」とも言える大切な場所。でも、実際に住んでみて「玄関の向きが気に入らない」と感じる人も多い場所です。朝日が差し込まず暗い、道路からの視線が気になる、風が吹き込みやすい…こんなお悩みを抱えていませんか? この記事では、玄関の向きを変えるリフォームの可能性や、向きを決める際のポイント、方角ごとの特徴などを詳しく解説します。ぜひ快適な玄関づくりの参考にしてください!
「玄関の向きを変えたいけれど、そんなリフォームってできるの?」と疑問に思う方もいるでしょう。結論から言うと、戸建て住宅なら玄関の向きを変えるリフォームは可能です。ただし、工法や構造によって難易度が変わります。
■玄関の向きを変える主な方法
・玄関ドアの交換(開き方向を変更)
・玄関自体を移動(間取り変更を伴う大規模リフォーム)
ドアの開く向きを変えるだけなら比較的簡単ですが、玄関そのものを移動する場合は壁や柱の補強工事が必要になることも。どこまでリフォームをするか、事前にリフォーム会社と相談しましょう。
玄関の向きに不満を感じる理由はさまざま。住んでみて初めて気づくこともあります。
・暗くてジメジメする → 日当たりが悪く、カビや湿気が気になる
・冬場に風が吹き込む → 玄関を開けるたびに冷たい風が入り込む
・人の視線が気になる → 道路に面していて、開けるたびに室内が丸見え
・動線が悪い → 駐車場やリビングまで遠く、使いづらい
こうした不満があるなら、リフォームで解決できるかもしれません!
玄関の位置は、その土地や家の間取りによって変わるため、これが絶対!といった正解はありません。また風水を気にされる方も多いと思います。しかし、いい方角や風水の結果であっても、外出時や駐車場へのアクセスが不便では元も子もありません。そのため、玄関の向きを決める時は、それぞれの方角のメリット・デメリットを抑えた上で、家族のスタイルに合った場所に設置することが大切です。
東向きの玄関
・メリット:朝日が入り、爽やかな朝を迎えられる
・デメリット:午後以降は暗くなりやすい
西向きの玄関
・メリット:夕方まで明るく、洗濯物を干すスペースを確保しやすい
・デメリット:夏場の西日が厳しく、玄関が暑くなりやすい
南向きの玄関
・メリット:日当たりが良く、冬でも暖かい
・デメリット:夏場は暑くなりやすい。道路に面していると視線が気になる
北向きの玄関
・メリット:夏場は涼しく、リビングを南向きにしやすい
・デメリット:暗くなりやすく、湿気がこもりやすい
玄関ドアには「開き戸」と「引き戸」があります。それぞれの特徴を理解して、使いやすい方を選びましょう。
■開き戸
・スタイリッシュなデザインが豊富
・気密性・防犯性が高い
・開閉スペースが必要
■引き戸
・スペースを取らずに開閉できる
・車椅子やベビーカーでも出入りしやすい
・防犯性はやや低め
玄関の向きを変えると、以下のようなメリットがあります。
・採光、通風が改善される → 玄関が明るく、風通しが良くなる
・断熱性・気密性が向上する → 最新の玄関ドアで省エネ効果アップ
・使いやすい動線にできる → 駐車場やリビングへのアクセスがスムーズ
・防犯性が向上する → 視線が気にならない位置に変更できる
特に古い玄関ドアの場合、リフォームを機に防犯性や断熱性能を向上させることも可能です。
いざ玄関の向きを変えるリフォームをするなら、事前の準備と打ち合わせが重要です。玄関の位置を変更する際には、次のような点を考慮する必要があります。
1. 法規制のチェック
建築基準法によっては、玄関の移動が増築扱いになることがあり、その場合は申請が必要になります。建蔽率や容積率の制限も関係するため、事前に確認しておくことが大切です。
2. 建物の構造を考慮
玄関を移動することで、建物の耐震性に影響が出ることもあります。特に、玄関の壁や柱を撤去する場合は、補強工事が必要になることも。家の強度を維持するためにも、慎重に検討する必要があります。
3. 風や光の影響を考える
新しい玄関の位置が、風の通り道になったり、採光が悪くなったりしないか確認しましょう。冬場に冷たい風が吹き込む場所や、昼間でも暗くなりがちな場所では、生活の快適さに影響が出るかもしれません。
こうした問題は、専門的な知識がないと判断が難しいこともあります。そのため、信頼できるリフォーム会社と相談しながら、最適な玄関の位置やリフォーム方法を決めることが大切です。実績のある会社なら、建築基準法の確認や耐震補強のアドバイスもしてくれるので、安心して進めることができます。
「玄関の向きが気に入らない…」と感じたら、リフォームで解決できるかもしれません。ドアの開き方向を変えるだけでも動線がスムーズになり、さらに思い切って玄関の位置自体を移動することで、明るく快適な空間を手に入れることも可能です。また、リフォームを機に、デザイン性の高い今風のおしゃれな玄関ドアに替えることもできます。防犯対策に優れたスマートキー対応ドアや、高断熱・高気密仕様のドアを選べば、暮らしの安心感もアップ。さらに、玄関土間の素材を見直し、雨の日でも滑りにくいタイルや防汚性能の高い床材に替えることで、より安全で使いやすい玄関にすることができます。玄関は、家の第一印象を決める大切な場所。方角や風通し、光の入り方、動線をしっかり検討しながら、あなたにとって最適な玄関を手に入れましょう。まずは信頼できるリフォーム会社に相談し、暮らしを快適にするプランを考えてみてはいかがでしょうか?
私たちヤマコーでは大工を経験し、その後、現場監督・設計デザインに携わっているスタッフが在籍しております。
そのため「家の造り方」を知り尽くしており、お客様の大切な家の長期的なアフターフォローも含めて、家をトータルでサポートするサービスを提供しております。
私たちヤマコーは、その場のリフォームに満足していただくだけではなく、安心してお住まいになるために長期的なサポートをしております。
大切な家のリフォームを安心して任せられる会社であるために3つの大切にしていること
・その場限りのリフォームを提案しないこと
・ご要望とご予算のバランスを考えた最適な提案をすること
・施工クオリティは地域NO.1であること
より良い家の状態を保つためには、数年後、数十年後を見据えた提案が必須です。
その場限りのリフォームでは安心してお住まいになることはできません。
言い換えれば、ご心配されていることは今すぐ必要な工事ではないかもしれません。
私たちヤマコーはお客様目線を追求し、「安心できる住まい」を軸に、家の状態とご要望、そしてご予算において最適な提案をいたします。
信頼関係をもとに、ご納得のプランニング、高い施工クオリティ、アフターフォローでお客様に満足を超えた感動を保証いたします。
リフォームをお考えの際には是非一度ヤマコーへご相談ください。
ご連絡先
0120-156-805
お問い合わせフォーム
SEARCH
CATEGORY
GROUP
よく読まれている記事
KEYWORD