外壁のずれを早急に修繕!|外壁修繕工事施工事例

外壁のずれを早急に修繕!|外壁修繕工事施工事例

今回は京都市のN様より、「外壁がずれ落ちているのを見つけてしまった…雨漏りが心配なので、できるだけ早く直してほしい」とのご依頼をいただきました。外壁の不具合は、放置してしまうと雨水の侵入や建物内部へのダメージにつながるため、早めの対応がとても大切です。今回は、ずれた外壁のモルタル部分を撤去し、下地の補強、防水処理、そして金属サイディングによる新しい外壁の設置までを行いました。ぜひご覧ください。

施工前|外壁がずれ落ちて危険な状態に

現地調査を行うと、建物の外壁の一部がずれて落ちかけており、明らかに劣化が進行している状態でした。外壁の浮きやひび割れは、目に見えるトラブルの中でも特に注意が必要なサインです。今回のケースでは、モルタル壁の一部が外れており、隙間から雨水が入る可能性が高い状態でした。このままでは建物の内部まで水がしみ込み、柱や断熱材などを腐食させるおそれがあります。お客様も「このまま台風が来たら心配で…」と不安を感じておられました。早急に対応すべく、修繕工事に取りかかることになりました。

外壁の一部がずれ落ちている写真

既存外壁撤去|古いモルタル壁を丁寧に解体

まずは、ずれ落ちてしまった既存のモルタル壁を撤去していく作業からスタートです。モルタルは硬い素材なので、周囲を傷つけないように慎重に解体します。表面の壁材だけでなく、下地部分までしっかりと取り除き、次の工程に向けた準備を進めます。解体中には、内部の劣化状況も確認しながら、必要に応じて補修の範囲を見直していきます。こうした解体作業は、見えない部分の痛みや問題点を見つける良い機会でもあります。今回も、モルタルの裏側に水が回っていた形跡があり、早期対応が正解だったことを実感しました。

ずれ落ちた外壁を撤去している写真

コンパネ設置|しっかり補強して次の工程へ

古いモルタル壁と傷んだ木下地を取り除いた後は、下地の補強としてコンパネ(構造用合板)を設置します。コンパネは、外壁の下地として非常に重要な役割を果たすもので、外壁の強度と耐久性を高めてくれます。施工の際には、木材の反りや歪みが出ないよう水平を見ながら丁寧に固定していきました。この工程がしっかりしていないと、後に貼るサイディング材に隙間ができたり、浮き上がったりする原因になります。コンパネがしっかりと施工されていることで、この後の防水・仕上げの工程も安心して進めることができます。建物を長持ちさせるための大切な土台づくりです。

外壁のコンパネ下地を貼っている写真

防水シート設置|雨水の侵入をしっかりガード

次に行うのは、防水シートの施工です。防水シートは、外からの雨水が建物内部に侵入するのを防ぐ大切な役割があります。コンパネの上に重ねるようにして、隙間ができないように丁寧に貼っていきます。重ね部分にはしっかりとテープ処理を施し、どこからも水が入らないよう施工しました。風の強い日にもはがれにくい、しっかりとした専用シートを使用しています。これで建物の内部への水の侵入リスクは大幅に軽減され、安心して次の工程へ進むことができるようになります。

外壁の下地に防水シートを貼っている写真

金属サイディング設置|見た目も強度も安心の外壁に

最後に、新しい外壁材として金属サイディングを設置していきます。金属サイディングは、耐久性に優れており、近年では住宅や店舗でもよく採用される人気の外壁材です。デザイン性にも優れており、見た目がスタイリッシュに仕上がるのも特徴です。しっかりとビスで固定し、隙間ができないように細部まで丁寧に施工を行いました。また、金属サイディングは部分的な補修もしやすいため、将来的なメンテナンス性にも優れています。今回の施工でも、今後の管理のしやすさを考えた仕上がりを意識しました。

防水シートの上から金属サイディングを貼っている写真

施工完了|外壁トラブルは早めの対処がおすすめ!

すべての工程が完了し、見た目も美しく、しっかりと補強された外壁が完成しました。金属サイディングの導入により、耐久性とデザイン性の両方を兼ね備えた仕上がりとなっています。お客様にも「これで安心して過ごせる」と大変ご満足いただきました。金属サイディングは一部補修も可能ですが、もし外壁全体に経年劣化が見られるようであれば、塗装や全体補修も検討されるのがおすすめです。外壁のちょっとしたズレやヒビも、放っておくと大きなトラブルにつながることがあります。気になることがあれば、ぜひ早めのご相談くださいね。

金属サイディングを貼った外壁が完成した写真

最も大切なことは安心して任せられるリフォーム会社であること

私たちヤマコーでは大工を経験し、その後、現場監督・設計デザインに携わっているスタッフが在籍しております。
そのため「家の造り方」を知り尽くしており、お客様の大切な家の長期的なアフターフォローも含めて、家をトータルでサポートするサービスを提供しております。
私たちヤマコーは、その場のリフォームに満足していただくだけではなく、安心してお住まいになるために長期的なサポートをしております。

大切な家のリフォームを安心して任せられる会社であるために3つの大切にしていること
・その場限りのリフォームを提案しないこと
・ご要望とご予算のバランスを考えた最適な提案をすること
・施工クオリティは地域NO.1であること

より良い家の状態を保つためには、数年後、数十年後を見据えた提案が必須です。
その場限りのリフォームでは安心してお住まいになることはできません。
言い換えれば、ご心配されていることは今すぐ必要な工事ではないかもしれません。
私たちヤマコーはお客様目線を追求し、「安心できる住まい」を軸に、家の状態とご要望、そしてご予算において最適な提案をいたします。
信頼関係をもとに、ご納得のプランニング、高い施工クオリティ、アフターフォローでお客様に満足を超えた感動を保証いたします。

リフォームをお考えの際には是非一度ヤマコーへご相談ください。

ご連絡先
0120-156-805

お問い合わせフォーム

https://yamakoo805.com/contact.php

取締役 山下 大輔

有限会社ヤマコー

取締役 山下 大輔

私は元大工で、大工だった父の一番弟子でした。
父の下で建築やリフォーム、マンションや店舗の改装など、さまざまな現場で経験を積みました。
その経験をもとに、店舗や戸建て住宅の建築やリフォーム、リノベーションも多く手がけております。
お客様に良い家を提供したいという想いをこれからもヤマコーで実践していきます。

SEARCH

CATEGORY

GROUP