冬の結露&凍結を撃退!冬のトラブルを防ぐ簡単ガイド!

冬の結露&凍結を撃退!冬のトラブルを防ぐ簡単ガイド!

寒さが厳しい冬、窓ガラスにびっしりとついた結露や、朝、水道が凍結してしまうトラブルに悩んでいませんか?結露や凍結は、見た目の不快感だけでなく、カビや住まいの劣化、さらには水道管破裂など深刻な被害につながる可能性があります。そこで今回は、結露・凍結対策に有効なリフォームや、今すぐできるセルフ対策について解説します。ぜひご覧ください。

結露・凍結が発生する原因とは?

冬に結露や凍結が起こるのには、主に次のような原因があります。

◆結露: 室内の暖かく湿った空気が冷たい窓や壁に触れて水滴になる現象。
◆凍結: 外気温が低下することで、水道管や窓が凍る現象。

特に水廻りの結露・凍結対策は重要で、放置するとカビや腐食、ヒートショックのリスクが高まります。

結露がついた窓の写真

結露・凍結対策に効果的なリフォームアイデア

結露・凍結対策に効果的なリフォームは、以下のようなものがあります。

(1) 内窓(二重窓)の設置で結露を防止
(2) 浴室暖房乾燥機で水廻りの結露対策
(3) 水道管の凍結防止リフォーム

一つずつ見ていきましょう。

家が電球を持って閃いたイラスト

(1) 内窓(二重窓)の設置で結露を防止

断熱性能を高めるためには、窓に内窓を設置するリフォームが効果的です。外窓との間に空気層ができることで熱伝導が抑えられ、結露の発生を大幅に軽減できます。特に、断熱性能が高い樹脂製内窓は、結露対策として人気があり、室内の暖かさを逃がさず冷気をシャットアウトする効果が期待できます。さらに、防音効果もあるため、外からの騒音を軽減し、静かで快適な室内環境を実現できます。冬の結露防止や冷気対策、住まいの快適性を高めるためには、結露防止リフォームとして内窓設置を検討しましょう。結露・凍結対策リフォームで住まいの快適性を向上させ、冬でも暖かく健康的な暮らしを手に入れることができます。

二重窓のイラスト

(2) 浴室暖房乾燥機で水廻りの結露対策

浴室は湿気がこもりやすく結露が発生しやすい場所であり、放置するとカビの発生や壁材の劣化につながる可能性があります。浴室暖房乾燥機を設置することで、湿気を効率的に排出し、結露やカビの発生を防ぐことができます。さらに、入浴前に浴室内を温めることで、急激な温度変化によるヒートショック対策にも効果的です。浴室リフォームの際には、浴室暖房乾燥機の導入とあわせて、換気扇の強化を検討することで湿気の排出効率がさらに向上します。浴室の結露防止やカビ対策、ヒートショック予防に有効な浴室暖房乾燥機の設置は、冬場でも快適で健康的なバスタイムを実現するための重要なリフォームポイントです。

浴室暖房乾燥機の写真

(3) 水道管の凍結防止リフォーム

屋外の水道管が凍結すると、水の流れが止まるだけでなく、内部で膨張した氷によって破裂し、修理費用や水漏れ被害が発生する恐れがあります。こうしたトラブルを防ぐために、凍結防止ヒーターを設置するリフォームがおすすめです。特に、屋外の蛇口や給湯器周辺など凍結リスクが高い箇所に設置することで、効果的に対策できます。サーモスタット付きの凍結防止ヒーターなら、気温が下がると自動で作動し、無駄な電力消費を抑えながら水道管を保護します。水道管凍結防止対策として、このようなリフォームを検討することで、冬場も安心して水道を使用できる快適な住まいを維持できます。

屋外の立水栓の写真

自分でできる!結露・凍結対策のセルフケア

リフォームを検討する前に、家庭でできる結露・凍結対策も効果的です。次のようなセルフケアを取り入れてみましょう。

・窓ガラスの結露対策
・水道管の凍結防止対策
・浴室・洗面所の結露対策

こちらも1つずつ見ていきましょう。

DYIと書いたイラスト

窓ガラスの結露対策

・結露防止シートを貼る

・朝の換気で湿気を逃がす

・窓周りに除湿剤を設置する

🔍 ポイント: 結露防止グッズはホームセンターや通販で手軽に入手可能です!

換気して空気を入れ替えているイラスト

水道管の凍結防止対策

・屋外の水道管に保温材を巻きつける

・氷点下になる前に水抜きをする

・蛇口を少しだけ開けて水を流し続ける

💡 豆知識: 保温材がない場合、古いタオルや発泡スチロールでも代用可能です。

水道管の凍結防止のイラスト

浴室・洗面所の結露対策

水廻りは湿気がこもりやすいため、こまめな換気が大切です。

対策1: 入浴後は浴室の壁や鏡をスクイージーで水切り。

対策2: 換気扇を2~3時間回して湿気を逃がす。

対策3:結露防止スプレーを活用する

🛁 暮らしのコツ: 浴室の壁に「結露防止スプレー」を使用すると効果的。また、結露が出やすい寒い朝は、暖房をつける前に窓を少し開けることで湿気を逃がせます。

スクイージーで水切りしているイラスト

結露・凍結対策リフォームで快適な冬の暮らしを

結露や凍結は、見過ごされがちですが住まいの健康に直結する大切な課題です。特に水廻りは、カビや湿気、ヒートショックリスクなど、安全で快適な暮らしに大きな影響を与えます。リフォームやセルフ対策を上手に取り入れて、冬でも暖かく心地よい住まいにしましょう。有限会社ヤマコーでは、住まいの健康診断を通じて、冬の結露・凍結対策に最適なリフォームをご提案いたします。お気軽にご相談ください!

二重サッシの写真

ヤマコーは人と人、心と心を繋ぎ、お客様の満足を通じて、地域に貢献する企業を目指します。

私たちヤマコーは、これまでに新築店舗・店舗リフォームのご依頼を数多くいただいております。

業種は多岐に渡り、焼肉店、居酒屋、マッサージ店、ネットカフェ、歯科医院など、他にも数多くの業種による幅広い実績を持ちます。

私たちが多業種のオーナー様に選ばれ続けている3つの理由

・設計デザインにおいて提案するプランニング力

・オーナー様の想いをカタチにできる現場力

・価値を高める空間アイデア

ヤマコーには大工を経験し、その後、現場監督・設計デザインに携わっているスタッフが在籍しています。

建築を知り、建物を知り、デザインを知り、造り方を知り尽くした私たちだからこそ実現できる現場力。

現場の進捗をオーナー様と随時確認し、ご要望において「できるかできないか」の回答をその場でお答えすることが可能であり、構造上「できない」と判断した場合は、オーナー様の納得のいくご提案をいたします。

その現場力こそが業種という垣根を越えて、私たちヤマコーが選ばれ続けている理由です。

店舗リフォーム、新築をお考えの際には是非一度ヤマコーへご相談ください。


ご連絡先
0120-156-805

お問い合わせフォーム

https://yamakoo805.com/contact.php

取締役 山下 大輔

有限会社ヤマコー

取締役 山下 大輔

私は元大工で、大工だった父の一番弟子でした。
父の下で建築やリフォーム、マンションや店舗の改装など、さまざまな現場で経験を積みました。
その経験をもとに、店舗や戸建て住宅の建築やリフォーム、リノベーションも多く手がけております。
お客様に良い家を提供したいという想いをこれからもヤマコーで実践していきます。

SEARCH

CATEGORY

GROUP