梅雨の時期になると、湿気が増えて身体がだるくなるだけでなく、建物全体も不調になります。室内はジメジメして、家具や衣類にカビが生えることがありますし、湿気が原因で壁紙が剥がれたり、床が傷んだりすることもあります。さらに、湿気でダニやカビの発生を促進し、それがアレルギーや呼吸器系の問題を引き起こすこともあります。人間が快適に過ごしやすい湿度は、40~60%とされていますが、感じ方には個人差もあるため、過ごしやすい空間を維持するには、適宜対策を施しながら生活することも大切です。今回は、湿気が建物に及ぼす影響と、その対策についてご紹介いたします。ぜひご覧ください。
湿気が溜まりやすい家には以下の特徴があります。
窓が少なかったり、小さいと、風通しが悪くなり、湿気が家の中にこもりやすくなります。特に、窓が北向きや日当たりの悪い方角にある場合、湿気が溜まりやすいことが多いです。また、換気扇や排気口が適切に配置されていない場合も、湿気がこもりがちになります。
断熱性能が低い家も湿気が溜まりやすくなります。断熱材が十分でないと外気の影響を受けやすくなるため、結露が発生しやすくなります。結露が発生すると、その水分が壁や床に吸収され、湿気が溜まる原因となります。また、断熱材が古くなって劣化している場合も湿気が溜まりやすくなります。
風通しの悪い室内に濡れた洗濯物を干すと、室内の湿気が一気に上昇し、湿気が溜まりやすくなります。
料理や風呂など、水を使用することで水蒸気が発生するため、その都度換気をしないと湿気が溜まりやすくなります。特に、家族が多い、ペットを飼っているといった場合は、さらに注意が必要です。
湿気が建物に及ぼす影響については以下の通りです。
・カビ・ダニの発生
・建物が朽ちる
・フローリング材の劣化
一つずつ解説します。
カビは湿度が70%以上になると急速に繁殖します。カビの胞子は空気中に浮遊し、目には見えないレベルで室内の至る所に拡散するため、壁紙や家具、カーペットなどに黒ずんだ斑点が現れ、見た目はもちろん、家全体の劣化を引き起こします。さらに、カビの胞子はアレルギー反応や喘息などの呼吸器疾患を引き起こす可能性があり、健康にもよくありません。ダニも湿気の多い環境を好みます。ダニは湿度が60%以上になると繁殖が活発になります。ダニは布製品や寝具、カーペットに生息し、その排泄物や死骸がアレルゲンとなります。これが原因で、アレルギー性鼻炎やアトピー性皮膚炎、喘息などの症状が悪化することがあります。
湿気が建物に蓄積されると、建物が劣化し、耐久性や安全性に影響が出る可能性があります。特に木材は湿気に弱く、湿度が高い状態が続くと、木材を腐らせる原因となる腐朽菌が繁殖しやすくなります。腐朽菌は木材の骨格とも言えるセルロースを分解し、強度を低下させるため、木材は腐る可能性があります。また、湿気は金属部品にも悪影響を及ぼし、錆びやすくなります。そのため、建物の強度や機能に直接影響を与えるだけでなく、見た目もよくありません。特に、鉄骨造や金属製の配管、金具などが錆びると、修繕や交換が必要となり、コストもかかります。
フローリング材は多くの場合、木材が使用されています。木材は湿度に応じて膨張と収縮を繰り返します。湿度が高いと木材が水分を吸収して膨張し、逆に乾燥すると収縮します。この膨張と収縮が繰り返されると、フローリングの接合部が緩んだり、隙間ができたりすることがあります。これにより、床がきしんだり、ひどい時はフローリングの割れや反りが起こる可能性もあります。
まずは今できる湿気対策から始めてみましょう。
換気は湿気対策の基本です。室内の空気を定期的に入れ替えることで、湿気を排出し、新鮮な空気を取り入れることができます。特に、湿気がこもりやすい浴室やキッチンなどの水廻りでは、換気扇を活用して効果的に湿気を排出しましょう。また、窓を開けて自然換気を行うことも有効です。特に朝夕の涼しい時間帯に窓を開けると効果的ですよ。
エアコンは冷房機能だけでなく除湿機能もあるため、高湿度時には、エアコンの除湿モードを活用することで、室内の湿度を効果的にコントロールできます。
除湿器はコンパクトなタイプから大型のものまでいろいろな種類があります。除湿器は、湿度を調整してカビやダニの発生を抑えてくれます。
こまめに結露を拭き取りましょう。特に窓ガラスやサッシ部分は結露が溜まりやすいので、定期的にチェックして掃除しましょう。また、結露防止シートの活用も効果的です。
クローゼットや押し入れ、シューズボックスなど、湿気がこもりやすい場所に置くことで、湿度を吸収し、カビや臭いの発生を防ぎます。使い捨てタイプや繰り返し使用できるタイプなど、いろいろな種類がありますので、用途に応じて選びましょう。
リフォームでも、以下のような湿気対策をすることにより、部屋の湿度を適切に保ちながら快適な生活を送ることが出来ます。
浴室換気乾燥機は、まず湿気を外に排出する換気機能があります。シャワーや入浴後に発生する大量の湿気を迅速に排出することで、浴室内の湿度を適切に保ってくれます。また、乾燥機能により、洗濯物を干す際にも大活躍してくれます。浴室換気乾燥機を使うことで洗濯物が早く乾き、部屋干しの嫌な臭いを防ぐことができます。また、浴室換気乾燥機には冷暖房機能も備わっているため、夏場は涼しく、冬場は暖かい快適な浴室環境になります。湿気対策だけでなく、冬場の寒い浴室でのヒートショックも防いでくれます。
二重サッシとは、通常の窓の内側にもう一枚の窓を設置する二重のガラス面を持つ窓のことです。窓を二重にすることにより、外気と室内の空気を効果的に隔離し、結露の発生を抑えてくれます。結露は、窓ガラスの内側に水滴が付きます。そのため、窓と窓の間に空気の層を作り出すことで、外気の冷たさが直接室内に伝わりにくくなり、室内の温度差が小さくなって、結露が発生しにくくなります。
エコカラットは、特殊な多孔質のセラミックスで構成されており、微細な孔が湿気やニオイを吸収し、室内の空気を爽やかにしてくれます。湿気が多い場所や換気が不十分な部屋に設置すると、結露やカビの発生を抑える効果がありますよ。また、湿気だけでなく、部屋の空気中の有害物質やニオイも吸収してくれるため、洗濯物の室内干しの臭いなどにも有効です。デザイン性も高く、インテリアにも合わせやすい上、お手入れも、水拭きで簡単にできます。定期的なメンテナンスは必要になりますが、長期間にわたって湿気対策や室内環境の改善を整えてくれる壁材です。
梅雨の時期はどうしても雨の日が多くなって湿度も高くなりますので、しっかり湿気対策をして快適に過ごしたいところです。まずは室内の風通しを良くする、換気することから始め、室内の湿気を外に出して、この梅雨を快適に乗りきりましょう!
私たちヤマコーでは大工を経験し、その後、現場監督・設計デザインに携わっているスタッフが在籍しております。
そのため「家の造り方」を知り尽くしており、お客様の大切な家の長期的なアフターフォローも含めて、家をトータルでサポートするサービスを提供しております。
私たちヤマコーは、その場のリフォームに満足していただくだけではなく、安心してお住まいになるために長期的なサポートをしております。
大切な家のリフォームを安心して任せられる会社であるために3つの大切にしていること
・その場限りのリフォームを提案しないこと
・ご要望とご予算のバランスを考えた最適な提案をすること
・施工クオリティは地域NO.1であること
より良い家の状態を保つためには、数年後、数十年後を見据えた提案が必須です。
その場限りのリフォームでは安心してお住まいになることはできません。
言い換えれば、ご心配されていることは今すぐ必要な工事ではないかもしれません。
私たちヤマコーはお客様目線を追求し、「安心できる住まい」を軸に、家の状態とご要望、そしてご予算において最適な提案をいたします。
信頼関係をもとに、ご納得のプランニング、高い施工クオリティ、アフターフォローでお客様に満足を超えた感動を保証いたします。
リフォームをお考えの際には是非一度ヤマコーへご相談ください。
ご連絡先
0120-156-805
お問い合わせフォーム
https://yamakoo805.com/contact.php