全三回でお届けする事務所改修レポート。後編となる今回は、トイレやミニキッチンといった設備の完成、そして仕上げ後の室内空間をご紹介します。長尺シートやクロスなど、最終的な仕上げ材が取り入れられ、社員の方が安心して過ごせる明るく清潔な事務所へと生まれ変わりました。改修の集大成となる完成の姿を、ぜひご覧ください。
事務所スペースとトイレ・水まわりをつなぐ境目には、異なる床材を組み合わせました。事務所側はタイルカーペット、水まわり側は耐水性に優れた長尺シートを施工。長尺シートは水に強く掃除もしやすいため、日常的に使うトイレや洗面スペースに適した床材です。段差部分には見切り材を設置し、空間の切り替えが自然に見えるよう仕上げました。デザイン性と安全性を兼ね備え、かつ、使いやすさも備えています。
クロスにはサンゲツの「TH32323」を採用し、シンプルで落ち着いた雰囲気に仕上げました。グレー系のタイルカーペットと組み合わせることで、事務所空間として集中しやすい環境を整えています。室内全体に統一感が生まれ、快適性と機能性を両立させた空間となりました。
トイレや洗面化粧台のある水まわりの床には、耐水性と耐久性に優れた長尺シートを施工しました。長尺シートは継ぎ目が少ないため、水がしみ込みにくく、日常のお掃除も簡単です。こうした特徴から、長尺シートは水まわりだけでなく、利用頻度の高い空間にも適した素材といえます。さらに濃色の落ち着いたデザインを選ぶことで、汚れが目立ちにくく、清潔感を長く保つことができます。
トイレには、清掃性と使いやすさに優れたTOTOのトイレを設置しました。特徴のひとつが、汚れがたまりやすいフチをなくしたフチなし形状。日々の掃除が格段にラクになります。また、渦を巻くように水が流れるトルネード洗浄により、少ない水量でもしっかりと洗い流すことが可能です。さらに、コンパクトな設計で限られたスペースでもスッキリと収まり、足元や周囲に余裕を持たせることができます。加えて、優れた節水性能も備えており、毎日の使用でも水道代を抑えられるのが大きな魅力です。見た目の清潔感と機能性を両立した、安心して長く使えるトイレ空間になりました。
セパレートタイプのクリナップ製キッチンを設置しました。シンク・作業スペース・収納をコンパクトにまとめ、日常の業務で活用しやすい機能性を実現しています。ステンレス天板でお手入れもラクにでき、シンプルながら長く使えるデザインです。「ちょっとした洗い物用の流しが欲しい」「共有スペースにも清潔感を」といったニーズに応えるのが、このタイプのキッチン。事務所や店舗はもちろん、二世帯住宅でのサブキッチンや、趣味の作業部屋など幅広いシーンで活躍します。
私たちヤマコーは、これまでに新築店舗・店舗リフォームのご依頼を数多くいただいております。
業種は多岐に渡り、焼肉店、居酒屋、マッサージ店、ネットカフェ、歯科医院など、他にも数多くの業種による幅広い実績を持ちます。
私たちが多業種のオーナー様に選ばれ続けている3つの理由
・設計デザインにおいて提案するプランニング力
・オーナー様の想いをカタチにできる現場力
・価値を高める空間アイデア
ヤマコーには大工を経験し、その後、現場監督・設計デザインに携わっているスタッフが在籍しています。
建築を知り、建物を知り、デザインを知り、造り方を知り尽くした私たちだからこそ実現できる現場力。
現場の進捗をオーナー様と随時確認し、ご要望において「できるかできないか」の回答をその場でお答えすることが可能であり、構造上「できない」と判断した場合は、オーナー様の納得のいくご提案をいたします。
その現場力こそが業種という垣根を越えて、私たちヤマコーが選ばれ続けている理由です。
店舗リフォーム、新築をお考えの際には是非一度ヤマコーへご相談ください。
ご連絡先0120-156-805
お問い合わせフォーム
SEARCH
CATEGORY
GROUP
よく読まれている記事
KEYWORD