2025年4月13日、ついに「大阪・関西万博」が開幕しました。
「いのち輝く未来社会のデザイン」というテーマのもと、世界中から集まった最先端の技術やライフスタイルのアイデアが展示され、多くの来場者を魅了しています。その展示のひとつとして、飯田グループホールディングスと大阪公立大学が共同で出展している「ウエルネス・スマートハウス®」があります。AIと健康管理を組み合わせ、住まいそのものが“暮らしを整えるパートナー”となるこの住宅は、まさに次世代の住環境を体験できる空間です。
体験する万博、気づくのは“これからの住まい”のかたち。最先端の未来都市を体感する中で、実は私たちの住まいにも“今から”取り入れられることがたくさんあるのです。
今回は、ウエルネス・スマートハウス®のコンセプトをヒントに、エネルギー効率・スマートホーム・バリアフリー・自然素材の活用といった、暮らしの質を高める未来志向のリフォームアイデアをご紹介します。ぜひご覧ください。
ウエルネス・スマートハウス®は、住まいそのものが住む人の健康をサポートする家。AIが玄関で健康状態をチェックし、最適な食事や医療連携を提案してくれる仕組みなど、これまでになかった暮らしのスタイルが体験できます。さらに、断熱性・自然素材・スマート制御といった要素が融合していて、健康だけでなく、快適性・省エネ・サステナビリティも兼ね備えています。つまりこれは、これからのリフォームのヒントが凝縮された“未来住宅のショールーム”なんです。
大阪万博で紹介されている未来型住宅の考え方は、決して遠い世界の話ではありません。
いま私たちが暮らす家にも、ちょっとした工夫とリフォームで取り入れることができます。
ここでは、ウエルネス・スマートハウス®の発想をベースにした、4つのリフォームアイデアをご紹介します。
・エネルギー効率の向上
・スマートホーム化
・バリアフリー設計
・自然素材の活用
一つずつ見ていきましょう。
断熱材を強化したり、二重窓・高性能サッシに取り替えることで、冷暖房の効きが格段に良くなります。たとえば、夏は涼しさを逃がさず、冬は暖かさをしっかりキープ。エアコンの使用を抑えられるので、光熱費の節約にもつながりますし、室温が安定することで、ヒートショックなどのリスク軽減にも。「エコ」と「快適」が両立する、“万博的・環境配慮住宅”への第一歩です。
スマートスピーカーやスマート照明、遠隔操作できる家電などを取り入れると、
「朝の起床に合わせてカーテンが自動で開く」
「外出先からエアコンのオン・オフを操作」
「照明の消し忘れをスマホでチェック」など、暮らしがグッと便利に進化します。
操作が難しそう…と思われがちですが、実はとてもシンプル。一度使うと手放せなくなる快適さで、忙しい毎日を支えてくれる、未来型リフォームのひとつです。
段差の解消や引き戸への交換、手すりの設置など、ほんの少しの工夫で、すべての世代にとって安心・安全な空間がつくれます。特に、将来のことを考えた“先手リフォーム”として取り入れる方が増えており、「親の介護をきっかけに」「自分たちが年齢を重ねる前に」と、ライフステージを問わず必要性の高い設計になっています。ユニバーサルデザインを意識した空間は、家族みんなの安心感にもつながります。
無垢材の床や、珪藻土・漆喰の壁など、自然素材を取り入れることで、住まいにぬくもりとやさしさが生まれます。これらの素材は調湿性や消臭効果もあり、アレルギー対策にも効果的。
さらに、人工的な素材にはない“呼吸する空気感”が、家の中に心地よさと癒しを運んでくれます。見た目だけでなく、心と体にやさしい住まいを叶えたい方にぴったりのリフォームです。
万博の会場で「これいいな」「家でも取り入れたい」と思ったこと、スマホで写真に撮ったり、メモしたりしていませんか?また、行かれていない方も、テレビやネット、SNSなどで紹介されている大阪・関西万博の展示を見て、「これ、家でも取り入れられたらいいな」「こんな暮らし、ちょっと憧れるな」と思ったことはありませんか?そういった感覚は、実はリフォームを考えるうえでの大切なヒントになります。
たとえば、「わが家だったらこういう使い方ができそう」「ここ、もう少し広くしたいかも」といったアイデアが、家族との会話の中から自然と浮かんでくることも。
それらをもとに家族で話し合えば、「わが家だったらこういう風に使えそう」「ここの間取り、そろそろ変えたいね」といった、リフォームのイメージが自然と湧いてきますよ。
万博で語られる“暮らしの未来”。次に動くのは、あなたの住まいです!
大阪・関西万博では、未来のライフスタイルや住まいの在り方について、さまざまな視点から提案が行われています。テレビやSNS、ニュース記事などで「こんな暮らし方もあるんだ」と目にされた方も多いのではないでしょうか。そんな新しい発想や工夫の中には、「これ、今の家にも応用できるかも」と思えるヒントがたくさん隠れています。実は、リフォームという選択なら、そういった気づきを今の住まいに少しずつ取り入れることができるのです。
大きな計画じゃなくても大丈夫。
まずは、暮らしの中でふと感じた違和感や「こうだったらいいのに」という想いから始めてみませんか?
私たちヤマコーでは大工を経験し、その後、現場監督・設計デザインに携わっているスタッフが在籍しております。
そのため「家の造り方」を知り尽くしており、お客様の大切な家の長期的なアフターフォローも含めて、家をトータルでサポートするサービスを提供しております。
私たちヤマコーは、その場のリフォームに満足していただくだけではなく、安心してお住まいになるために長期的なサポートをしております。
大切な家のリフォームを安心して任せられる会社であるために3つの大切にしていること
・その場限りのリフォームを提案しないこと
・ご要望とご予算のバランスを考えた最適な提案をすること
・施工クオリティは地域NO.1であること
より良い家の状態を保つためには、数年後、数十年後を見据えた提案が必須です。
その場限りのリフォームでは安心してお住まいになることはできません。
言い換えれば、ご心配されていることは今すぐ必要な工事ではないかもしれません。
私たちヤマコーはお客様目線を追求し、「安心できる住まい」を軸に、家の状態とご要望、そしてご予算において最適な提案をいたします。
信頼関係をもとに、ご納得のプランニング、高い施工クオリティ、アフターフォローでお客様に満足を超えた感動を保証いたします。
リフォームをお考えの際には是非一度ヤマコーへご相談ください。
ご連絡先
0120-156-805
お問い合わせフォーム
SEARCH
CATEGORY
GROUP
よく読まれている記事
KEYWORD