ゴールデンウィークは“おうち再発見ウィーク” !暮らしの気づきが、リフォームのヒントになる

ゴールデンウィークは“おうち再発見ウィーク” !暮らしの気づきが、リフォームのヒントになる

ゴールデンウィーク、みなさんはどう過ごされますか?お出かけも楽しいけれど、今年は少し視点を変えて「おうちの中」を見つめ直してみませんか?
普段は気づきにくい“ちょっとした不便”や“こうだったらいいのに”——そんな気づきが、実はリフォームの大事なヒントになります。家族が集まるこの連休だからこそ、住まいのことを話したり、理想の暮らしを思い描いたりするチャンス。今年のGWは、“おうち再発見ウィーク”。気づいたことを記録に残して、未来のわが家を一緒に考えてみましょう。今回は、暮らしの小さな違和感に気づく方法や、家族での話し合いのヒント、そして理想の住まいを言葉にするためのリフォーム準備アイデアをまとめてご紹介します。ぜひご覧ください。

🏡 見落としがちな“ちょっと不便”が、暮らしのヒントだった!?

「引き戸が重たい」「洗面所が朝は混雑」「物の置き場が決まらない」——
毎日過ごしている家の中で、実は“ちょっと不便”ってたくさん隠れています。それらは我慢すれば乗り切れるけれど、我慢することが当たり前になると、気づかぬうちにストレスがたまっていきます。ゴールデンウィークは、そんな“違和感”に気づく絶好のタイミング。家族が長く家にいるからこそ、ふだん気づかないモヤモヤに出会えます。

🛠ワンポイントアドバイス:見つけた気づきは「暮らしの不便リスト」に書き出しておこう!後から見返すだけで、相談のきっかけになります◎

男性と女性が悩んでいるイラスト

📝 家族全員で「暮らし改善会議」を開いてみよう

せっかくの連休、家族がそろう機会を使って「住まいのこうだったらいいな」を出し合ってみましょう。
・子ども:「リビングじゃ集中できない」
・お母さん:「パントリーがほしい」
・お父さん:「書斎スペースがあると在宅ワークが楽」
出てきた声をメモしてまとめれば、自然と“わが家の理想”が浮かび上がってきますよ。

🛠ワンポイントアドバイス:
「こうだったらいいな」「こうしてみたい」など、前向きな言葉で書くと、イメージが膨らみやすくなります!

家族4人で家族会議をしているイラスト

🌱 “いいな”と思った瞬間が、未来の住まいのタネになる

旅行先のホテルやSNSで見たインテリア、友人の家の素敵な間取りなど「こんな暮らし、いいな」と感じた瞬間は、すぐに記録しておくのがコツ。そのいいなは、リフォームで実現できる可能性が十分にあります。
漠然とした理想でも、「こういう雰囲気が好き」「この照明を真似したい」といった小さな気づきが、未来の“わが家らしさ”に繋がります。

🛠ワンポイントアドバイス:
気になった画像やアイデアは、スマホのアルバムやPinterestでまとめておくと便利!

女性がいろいろ理想の家を考えているイラスト

🔧 「“できそうでできない”。DIYでわかる、プロの手のありがたさ

連休中はDIYに挑戦する方も多い時期。でも実際にやってみると「棚がぐらつく」「水平が取れない」「材料のムダが出た」など、思った以上に難しさを感じることも。そんな時こそ、「やっぱりプロに任せた方が安心だな」という気づきが生まれます。

🛠ワンポイントアドバイス:DIYで難しかった部分は、写真と一緒に記録しておけば、連休明けの相談がスムーズです!

職人がスケールで図っている写真

🗓 5月は“動き出し”のゴールデンタイム

実は、リフォーム相談が増えるのは5月の連休明けから。その理由は
・連休中に家に長くいたことで、不便を再認識した
・家族と将来の住まいについて話す時間がとれた
・夏本番や梅雨前に備えて動きたいと思った

「やろうかな」と思った今が、実はベストタイミングなのです。

🛠ワンポイントアドバイス:特に外まわり(屋根・外壁・ベランダ)の相談は“梅雨前の今”がねらい目です!

家族で自宅の不便なところを探しているイラスト

📷 連休中の気づきは「暮らしのヒントBOX」に

「なんとなく不便」「こういう雰囲気がいい」など、うまく言葉にできないことも、写真があればスムーズに伝わります。

・使いづらいキッチンの引き出し
・暗い玄関
・気に入った家具のテイスト
そんな“暮らしの断片”をスマホで撮って、気づきメモと一緒に残しておきましょう。

🛠ワンポイントアドバイス:相談時には「この写真のココが気になってて…」と言うだけでもOKです!

住まいの理想をスマホに記録しているイラスト

☀️まとめ:今と未来を見つめ直す、ゴールデンウィーク

ゴールデンウィークは、ただの連休ではなく、「暮らしを見直すきっかけ」がいっぱい詰まった“再発見と再設計の時間”。

✅ 今の不便に気づく
✅ 家族で理想を話す
✅ 憧れを記録に残す
✅ DIYでプロの価値を実感
✅ 相談準備として写真とメモをストック

そのすべてが、あなたの理想の住まいを叶えるための準備になります。ヤマコーは、そんな「暮らしを良くしたい」の気持ちに寄り添い、一歩先の快適さを、リフォームで一緒にカタチにしていきます。

職人が電動ドライバーで作業している写真

最も大切なことは安心して任せられるリフォーム会社であること

私たちヤマコーでは大工を経験し、その後、現場監督・設計デザインに携わっているスタッフが在籍しております。
そのため「家の造り方」を知り尽くしており、お客様の大切な家の長期的なアフターフォローも含めて、家をトータルでサポートするサービスを提供しております。
私たちヤマコーは、その場のリフォームに満足していただくだけではなく、安心してお住まいになるために長期的なサポートをしております。

大切な家のリフォームを安心して任せられる会社であるために3つの大切にしていること
・その場限りのリフォームを提案しないこと
・ご要望とご予算のバランスを考えた最適な提案をすること
・施工クオリティは地域NO.1であること

より良い家の状態を保つためには、数年後、数十年後を見据えた提案が必須です。
その場限りのリフォームでは安心してお住まいになることはできません。
言い換えれば、ご心配されていることは今すぐ必要な工事ではないかもしれません。
私たちヤマコーはお客様目線を追求し、「安心できる住まい」を軸に、家の状態とご要望、そしてご予算において最適な提案をいたします。
信頼関係をもとに、ご納得のプランニング、高い施工クオリティ、アフターフォローでお客様に満足を超えた感動を保証いたします。

リフォームをお考えの際には是非一度ヤマコーへご相談ください。

ご連絡先
0120-156-805

お問い合わせフォーム

https://yamakoo805.com/contact.php

取締役 山下 大輔

有限会社ヤマコー

取締役 山下 大輔

私は元大工で、大工だった父の一番弟子でした。
父の下で建築やリフォーム、マンションや店舗の改装など、さまざまな現場で経験を積みました。
その経験をもとに、店舗や戸建て住宅の建築やリフォーム、リノベーションも多く手がけております。
お客様に良い家を提供したいという想いをこれからもヤマコーで実践していきます。

SEARCH

CATEGORY

GROUP