2025 年 4 ⽉の省エネ基準義務化で新築はどう変わる?省エネ住宅の最新ポイン トを解説!

2025 年 4 ⽉の省エネ基準義務化で新築はどう変わる?省エネ住宅の最新ポイン トを解説!

2050年のカーボンニュートラル、2030年度温室効果ガス46%削減の実現に向けた一歩として、2025年4月から建築物省エネ法が改正されます。この改正により、全ての建築物に「省エネ基準」への適合が義務付けられ、建築のルールが大きく変わります。これには一般住宅も含まれており、すべての建築物で「省エネ適合判定」が必要になります。つまり、建物が省エネ性能に関して一定の基準を満たしていない場合、その建築が許可されなくなるということです。この改正は、私たちが住む住宅や利用する建物が、エネルギーを効率的に使うことを確実にするためのものです。エネルギーの無駄を減らし、環境負荷を低減することで、未来の地球に優しい住環境を作ることを目指しています。今回は省エネ基準の適合義務化についての内容をお話します。ぜひご覧ください。

なぜ省エネ基準の適合が義務化されるのか

省エネ基準とは、建物がエネルギーを効率的に使用して環境への負荷を減らすために定められた基準のことです。具体的には、建物の熱の出入りを最小限に抑える断熱材の使用や、効率的な暖房・冷房設備、エネルギー効率の高い照明器具の設置です。その他、エネルギー消費量を低減するために、建物全体の設計や素材選びも大切なポイントとなります。この基準に適合することにより、エネルギーの消費を抑え、ランニングコストを低減できるだけでなく、環境保護に貢献することにもつながります。今回は、先ほど述べた2050年のカーボンニュートラル、2030年度温室効果ガス46%削減の実現に向けたという目標や、SDGsのこともあり、義務化することになったのです。そのため、今後新築をお考えの方にとって、省エネ対策は必須項目になります。

 

地球の中にSDGSの文字が入ったイラスト

省エネ基準は何を元に決まるのか?

省エネ基準とは、建築物省エネ法により定められています。建築物省エネ法は、建物がエネルギーを効率的に使い、環境への負荷を減らすことを目的とした法律で、建物のエネルギー効率を評価する際に、「外皮性能」と「一次エネルギー消費性能」という2つの基準を使って、省エネ計算を行います。この「外皮性能」と「一次エネルギー消費性能」を詳しく見ていきましょう。

カーボンニュートラルの仕組みのイラスト

外皮性能

外皮性能とは、壁や屋根、窓などの建物の外側がどれくらい暑さや寒さを防いでくれるかを表すものです。例えば、暑い夏の日に冷たいジュースを飲む時、ジュースが入っているグラスの外側が冷たくなることがありますよね。そのグラスの外側をしっかりとした断熱カバーで包むと、冷たさが外に伝わりにくくなり、ジュースが長い間冷たいまま維持できます。建物でも同じように、外側の壁や屋根がしっかりしていると、夏の暑さや冬の寒さが家の中に入りにくくなります。これが外皮性能です。外皮性能が高い建物は、エアコンや暖房をあまり使わなくても、快適に過ごせるので、エネルギーを節約できるのです。

一次エネルギー消費性能

一次エネルギー消費性能とは、建物が電気やガスなどのエネルギーをどれくらい効率よく使っているかを表すものです。例えば、冬に暖房をつけるとき、エネルギーをたくさん使うとすぐに暖まりますが、その分、電気やガスを多く使用します。もし、少ないエネルギーで同じくらい暖かくできるなら、そちらの方がエネルギーを節約できて良いと思いませんか。この数値が小さいほど省エネ効果が大きいとされます。要するに、建物がどれだけ効率よくエネルギーを使っているかを測るのが一次エネルギー消費性能です。

省エネ住宅の種類について

省エネ住宅とは、家が消費するエネルギーを抑える工夫がされている下記のような住宅のことです。国の基準を満たしている省エネ住宅には、それぞれ異なる性能や特徴があります。

・ZEH住宅
・LCCM住宅
・長期優良住宅
・性能向上計画認定住宅

これらの違いを理解するために、一つひとつ詳しく見ていきましょう。

ZEHの文字が入った写真

ZEH住宅

ZEH住宅(ゼッチ住宅)は、「ゼロエネルギー住宅」のことで、家が使うエネルギーと、自分で作るエネルギーが同じになるように設計された家のことです。例えば、太陽の光を使って電気を作る太陽光パネルをつけたり、断熱材を使って寒さや暑さを防いだりします。こうすることで、暖房や冷房に使うエネルギーが少なくて済み、電気やガスを多く使用しなくても快適に過ごせるため、環境にも優しく、省エネ効果も高くなります。快適な居住環境を整えると同時に作るエネルギーを使うエネルギーを上回るか同じくらいになるような年間エネルギー消費量にするための住宅です。

LCCM住宅

LCCM住宅(エルシーシーエム住宅)のLCCMは「ライフサイクルカーボンマイナス」の略で、建築時から居住中、そして取壊しまでの全ての期間を合わせたエネルギーを減らすことを目指しています。例えば、太陽の光を使った発電や、高い断熱性能でエネルギーを節約する工夫をして、すべての期間中に出る二酸化炭素を減らす、家を建築する際や取壊しする際にはリサイクルしやすい材料を使用することにより、最終的に二酸化炭素の発生量をゼロ以下にすることを目指す住宅のことです。

長期優良住宅

長期優良住宅は、長期間良好な状態で住み続けられると国が認めた住宅性能の高い住宅のことです。地震に強い、劣化しにくい、管理や修理が簡単である、省エネルギー性能が高いなどの基準があり、長期優良住宅にすると、長く住めるため、お子様やお孫様の世代に家を引き継ぐ時の経済的な負担が軽くなります。さらに、この認定を受けると、税制の優遇や、資産価値が高くなるなどのメリットもあります。

性能向上計画認定住宅

性能向上計画認定住宅は、家の性能を高めるための具体的な計画を立て、その実行に基づいて認定される住宅のことです。この認定を受けるには、耐震性や断熱性、省エネルギー性などの性能向上を目的とした詳細な計画を提出し、その計画に従って家を建てる必要があります。例えば、優れた断熱材やエネルギー効率の良い設備を導入する、エネルギーを節約するための方法を取り入れるなど、長期間にわたって快適に過ごせるよう計画します。性能向上計画認定を受けることで、住宅の品質が保証され、税制優遇や補助金の対象になることもあります。

省エネ住宅かどうかの確認方法

省エネ住宅かどうかは、「住宅性能表示制度」と「BELS(ベルス)」という表示制度によって確認することができます。

太陽光を乗せた住宅の屋根の写真

住宅性能表示制度

住宅性能表示制度は、2000年4月1日に始まった「品確法」に基づく制度です。この制度では、家の品質をわかりやすくするために、家がどれくらい断熱性が高いかを示す「断熱等性能等級」と、家がどれだけエネルギーを効率よく使っているかを示す「エネルギー消費量等級」が表示されています。

BELS(ベルス)

BELS(ベルス)は、建物の省エネルギー性能を評価し、星の数で表示する制度です。BELSでは、建物がどれだけエネルギーを効率よく使っているかを評価しており、評価の結果、星の数が1つから5つまでの段階で表示されます。星が多いほど、省エネルギー性能が高いことを示しています。

新たな省エネ基準に対する知識をつけておこう

2025年4月より住宅を含む全ての新築の建物が省エネ基準に適合することが義務化されます。新築のみ対象ですが、既存の住宅はリフォームや増築の規模が10㎡以上になる場合は対象となります。そのため、見ず知らずのリフォーム事業者が省エネ基準に関する知識が不十分な方を狙って、不正な工事を行うケースも増えており、国土交通省と消費者庁が共同で、悪質な手口に関する注意喚起が行われています。そのため、リフォームを依頼する際は、省エネ基準についての理解があり、適切に対応できる信頼できる業者を選ぶようにしましょう。また、契約前には、必ず省エネ基準や適合判定についての情報を確認し、専門的なアドバイスを受けることをお勧めします。分からないことや疑問があれば、遠慮せずに質問し、納得できるまで説明を求めるようにしましょう。

節電、環境、快適と書いた家のイラストの中に電球があるイラスト

最も大切なことは安心して任せられるリフォーム会社であること

私たちヤマコーでは大工を経験し、その後、現場監督・設計デザインに携わっているスタッフが在籍しております。
そのため「家の造り方」を知り尽くしており、お客様の大切な家の長期的なアフターフォローも含めて、家をトータルでサポートするサービスを提供しております。
私たちヤマコーは、その場のリフォームに満足していただくだけではなく、安心してお住まいになるために長期的なサポートをしております。

大切な家のリフォームを安心して任せられる会社であるために3つの大切にしていること
・その場限りのリフォームを提案しないこと
・ご要望とご予算のバランスを考えた最適な提案をすること
・施工クオリティは地域NO.1であること

より良い家の状態を保つためには、数年後、数十年後を見据えた提案が必須です。
その場限りのリフォームでは安心してお住まいになることはできません。
言い換えれば、ご心配されていることは今すぐ必要な工事ではないかもしれません。
私たちヤマコーはお客様目線を追求し、「安心できる住まい」を軸に、家の状態とご要望、そしてご予算において最適な提案をいたします。
信頼関係をもとに、ご納得のプランニング、高い施工クオリティ、アフターフォローでお客様に満足を超えた感動を保証いたします。

リフォームをお考えの際には是非一度ヤマコーへご相談ください。

ご連絡先
0120-156-805

お問い合わせフォーム
https://yamakoo805.com/contact.php

取締役 山下 大輔

有限会社ヤマコー

取締役 山下 大輔

私は元大工で、大工だった父の一番弟子でした。
父の下で建築やリフォーム、マンションや店舗の改装など、さまざまな現場で経験を積みました。
その経験をもとに、店舗や戸建て住宅の建築やリフォーム、リノベーションも多く手がけております。
お客様に良い家を提供したいという想いをこれからもヤマコーで実践していきます。

SEARCH

CATEGORY

GROUP