• 現場レポート

京都市で外壁塗装工事を行いました!

今回は、京都市のO様より外壁塗装のご依頼をいただきましたので、ご紹介いたします。前回いつ塗装したか曖昧だが、隣地と差を感じるようになったので、キレイにしてほしいとのご希望をいただきました。外壁は見た目ももちろん大切なのですが、経年劣化により、防水機能が低下して雨漏りなどに繋がる方が危険ですので、10年を目途にメンテナンスを行うことが大切です。今回も塗装前に外壁全体のチェックを行うと、ところどころ色褪せやコーキングの劣化、ひび割れがありましたので、それも含めて施工いたしました。ぜひご覧ください。

外壁塗装とは

外壁塗装というと、ほとんどの方は「外壁の色を変えて見た目を良くする」と思われがちです。しかしそれだけではありません。もちろん見た目を美しく保つことは大切ですが、経年劣化により低下した建物の機能を改善してあげる重要なメンテナンス工事でもあります。外壁や屋根は常に雨風や紫外線にさらされ、長期間放置するとひび割れや劣化が進行し、建物全体の耐久性が低下していきます。そのため、きちんと塗装を施すことで、こうしたダメージを回復してくれ、外壁の防水性能や断熱性能を向上させることができるのです。しっかりとしたお手入れをすることが、家全体の価値を高めることに繋がります。

足場組立作業

外壁塗装の工事は、最初に足場を組み立てる作業から始まります。足場を設置することで、2階部分や屋根といった高所作業を、安全かつ効率的に進めることができるようになります。通常の一軒家のおうちの場合、足場の組み立てには半日から1日程度の時間がかかります。足場が完成した後は、メッシュシートと呼ばれるシートで家全体を覆います。このシートは、塗装作業中に塗料が飛び散るのを防ぐ役割があり、ご近隣様への影響を最小限に抑えるために必要な工程です。ただし、メッシュシートで家が覆われることで外への通気が制限されるため、洗濯物を外に干すのが難しくなります。また、窓を開けての換気することも難しく、シートで覆われているため、室内が暗くなりがちですので、お天気の良い日は思い切って外出するのもおススメです。

高圧洗浄、ケレン作業、養生

足場を設置してから高圧洗浄を行い、外壁や屋根に付着した汚れや古い塗膜をしっかりと取り除きます。高圧洗浄を行うことにより、古い塗膜の汚れを取り除き、新しい塗料をしっかり付着させることができるので、塗装を長持ちします。また、鉄部にはケレンというサビや汚れを削り落とす作業も行います。作業後、外壁が完全に乾燥するまで1~2日程度の期間を置いた後、塗装作業中の塗料の飛散を防ぐため、窓や扉、換気フード、エアコン室外機、エクステリア、植栽、自転車といった塗料が付く可能性がある箇所をすべて養生します。

下地補修、コーキング打ち替え

塗装に入る前に、外壁にクラックと呼ばれるひび割れなどがあれば、まずその補修を行います。小さなものは、シーラーやフィラーといった下塗り材を塗ることで隙間を埋めることができますが、大きなひび割れは、コーキング材を使用してしっかりと隙間を埋め、その後に下塗り材を塗布します。また、雨戸の塗装や雨樋の補修も、外壁塗装の際に一緒に行うとよいでしょう。サイディング外壁の場合、継ぎ目に充填されているコーキング材もすべてチェックしていきます。サイディングの場合は、手作業で古いコーキングを1本1本丁寧に剥がした後、新しいコーキング材を丁寧に充填していきます。どうしても手作業であるため時間がかかりますが、コーキングは外壁の防水性を保つために非常に重要な作業ですので、しっかり行っていきます。

塗装

下準備が終われば、いよいよ塗装に入っていきます。外壁塗装は、一度塗るだけではありません。なぜなら、一度塗っただけでは紫外線や雨風に耐える塗膜を作ることができないからです。基本的には、外壁や屋根の塗装は三度塗りが大前提です。最初に下塗りを行い、その後中塗り、最後に上塗りと塗り重ねていって初めて塗膜の耐久性や機能性が発揮されるのです。そのため、塗装の品質と耐久性を保つため、大手の塗料メーカーも三度塗りを推奨しているのです。

下塗り

最初に行うのが「下塗り」です。これは後に行う中塗りや上塗りの塗料をしっかりと密着させるための重要な作業で、素材や塗料の組み合わせに応じて最適な下塗り材を選びます。使用する下塗り材は「プライマー」と呼ばれる塗料で、外壁と上塗り塗料の密着性を高めることで、塗装を長持ちさせるための作業です。塗装面に密着させるための下地づくりのようなもので、この作業をしっかり行わないと、塗料が剥がれやすくなり、塗装の耐久性が大きく低下してしまいます。塗りムラや漏れがないよう、細心の注意を払いながら作業を進めていきます。

中塗り

下塗りが完了すると、次に「中塗り」の工程に進みます。中塗りは、塗装のムラを無くし、仕上がりを滑らかで美しくする重要な工程です。中塗りを行うことにより、下塗りと上塗りの塗料が均一に重なり、色調のバラつきがなくなるため、外観が整った美しい仕上がりになるのです。また、中塗りをしっかり行うことで、より塗料の性能が効果的に発揮され、耐久性や防水性が高まります。外観の美しさと耐久性を両立させるためにも、中塗りは非常に重要な工程となります。

上塗り

「上塗り」は塗装の最終工程に当たり、外壁の表面を仕上げる重要な作業です。上塗りで中塗りの際の色ムラや小さな気泡をしっかりと覆い隠し、外壁を均一に美しく仕上げていきます。また、上塗りは外壁の光沢や色合いが最もはっきりと出ます。人の目から見える部分となるため、ムラや塗り残しがないよう、細心の注意を払いながら美しく仕上げていきます。これにより、長期にわたって外壁を保護するための耐久性と機能性を上げます。

完成、引き渡し

塗装が完了したら、養生作業時に使用したマスキングテープやビニールシートなどを取り外し、最終的な仕上がりを確認します。すべての作業が完了した段階で、足場の撤去を行います。その後、チェックを行い、塗りムラや塗りモレがないかなどを確認します。そして、お客様にも最終チェックをしていただき、納得していただければ、工事完了となります。

外壁は常に雨風にさらされているため、時間の経過とともに少しずつダメージを受けます。紫外線や風雨、温度差などにより、塗膜は徐々に劣化していくため、どんなに頑丈な塗料でも、使用年数が過ぎるとその効果は薄れ、外壁の防水性や耐久性が低下します。そのため、劣化が進行する前に定期的なメンテナンスを行うことで、大きな修繕になることなく、長期的におうちを守ることができます。目安はおよそ10年とお考えください。10年たったら、何もなくてもチェックを行っておくことをおススメします。

ヤマコーは人と人、心と心を繋ぎ、お客様の満足を通じて、地域に貢献する企業を目指します。

私たちヤマコーでは大工を経験し、その後、現場監督・設計デザインに携わっているスタッフが在籍しております。
そのため「家の造り方」を知り尽くしており、お客様の大切な家の長期的なアフターフォローも含めて、家をトータルでサポートするサービスを提供しております。
また、外壁塗装や屋根葺き替え、雨漏り補修、キッチン、お風呂(ユニットバス)、トイレ、カーポート、駐車場、花壇など家に関することであればどのような工事でも承ることができます。
リフォームは一から作り上げる新築に比べ、設計能力だけでなく家の造り方を知らなければ対応できません。
最近では、外壁、屋根、水回り専門というリフォーム会社が増えているようですが、その方々は家をトータルでサポートすることはできません。
私たちヤマコーは、その場のリフォームに満足していただくだけではなく、安心してお住まいになるために長期的なサポートをしております。
信頼関係を大切にしているからこそ、多くのお客様から再度ご依頼をいただいております。

戸建てリフォーム、新築をお考えの際には是非一度ヤマコーへご相談ください。

ご連絡先
0120-156-805

お問い合わせフォーム
https://yamakoo805.com/contact.php

有限会社ヤマコー

取締役 山下 大輔

私は元大工で、大工だった父の一番弟子でした。
父の下で建築やリフォーム、マンションや店舗の改装など、さまざまな現場で経験を積みました。
その経験をもとに、店舗や戸建て住宅の建築やリフォーム、リノベーションも多く手がけております。
お客様に良い家を提供したいという想いをこれからもヤマコーで実践していきます。