ブログ
食洗機VS手洗い! どっちがお得?(`・ω・´)ゞ
2023.03.03 コラムおはようございます!(^-^)/
リフォームヤマコーです。(*´▽`*)
本日は、ヤマコーのお客様からいただいた「食洗機VS手洗い!いったいどっちがお得なの?」というご質問にお答えしたいと思います。
ぜひご覧ください。
お得さは家族構成やライフスタイルによって変わる!
たとえば、このPanasonicの食洗機。
公式ホームページでは「5人分相当の食器なら手洗いの約1/6の水で洗える」となっています。
これは食洗機と手洗いの洗剤の違いが挙げられます。
手洗いだと、洗剤を泡立てて汚れを落とすため、大量にすすぎの水が必要になってきます。
また、水を流しながら洗ってすすぐため、知らず知らずのうちに水を使っているのです。
一方、食洗機は濃度が高い専用の洗剤液を使い、少ない水をためて、噴水のように効率よく循環させて洗浄するため、少ない水でキレイにすすげます。そのため、水道代の節約にもなります。
しかし、1人暮らしやご夫婦お二人だけだと、少ない食器を食洗機にかけるのはもったいない気もしますよね。
その場合は、1日の食器を貯めて夜に一気に回してしまうという方法もあります。
その都度、清潔にしておきたい方もいらっしゃると思いますが、慣れると意外にラクですよ。
そんな便利な食洗機ですが、デメリットももちろん存在します。
まず、導入コストの問題。最初はどうしても機械の設置や取付費用がかかってきてしまいます。
あと、漆の器や金、銀、アルミ、錫、銅製、高級ガラスのグラスなどは食洗機を使えません。
こういったデメリットも考えながら、今の自分のライフスタイルに合わせて考えてみるのが良いかと思います。
長い前置きとなりましたが、「食洗機VS手洗い」の結論として、「こっちがいい!」という回答はありません。
先程述べたように、家族構成やライフスタイルによって大きく変わってくるからです。
しかし、食洗機は毎日の洗い物が大変な方には非常に心強いアイテムです。
食洗機は洗い物の手間が減るというメリットに目が行きがちですが、使っている方の一番のメリットは
「時間を節約できる」ことだそうです。
例えば、
・手洗いで1日1回20分
・食洗機で1日1回 5分
1日15分ほどの差ですが、年計算すると約4日もゆとりの時間が出来るのです。
さらに冬場の悩みである手荒れからも解放されます。
今は忙しいながらも効率よく時間を使って自分の時間を作る時代です。
このブログで、「食洗機って意外にいいなあ」と思われた方!
ぜひヤマコーにご相談くださいね。
こちらもぜひご覧ください♫
LINE 公式アカウントへのご登録はこちら
https://lin.ee/08WT1UV
大津市、京都市山科区の皆様からのお問い合わせはもちろんのこと、ご依頼があれば
どこでも駆け付けます!お任せください!(*´▽`*)
私たちは、お客様のおうちを末永く、安心・安全・快適に過ごせる癒しの空間を作る
お手伝いをさせていただきます。
少しでも困ったことがあれば、いつでもご連絡くださいね!
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月