ブログ
洗面化粧台入替工事!(`・ω・´)ゞ
2023.01.31 コラム現場おはようございます!(^-^)/
リフォームヤマコーです。(*´▽`*)
本日は、洗面化粧台入替工事の様子をご紹介いたします。
ぜひご覧ください。
イースター島のモアイ像を感じさせるデザイン!
現在の洗面化粧台。こちらをさらにオシャレにパワーアップ!ヽ(^。^)ノ
ジャン!
モアイ像のコロンとした形をイメージして作られたデザインのサンワカンパニー「モアイ71」
ネーミングもまんまですね~。
洗面台にあるだけで、その存在感を感じます。
デザイン性も高い上、大きな洗面ボウルがしっかり水はねを防いでくれます。
使いやすい上におしゃれなところがいいですね。
卵のようなまるっとしたフォルムの憎めないカンジもいいです~。(*´▽`*)
こんなオシャレなのに、実用性も兼ねているなんて、素敵ですよね。
イースター島のモアイ像。
実物は哀愁が漂うカンジがしますが、モアイの洗面化粧台はテンションが上がりますよ。(*´▽`*)
テンションの上がる洗面化粧台。
気になった方はヤマコーへ!!!
こちらもぜひご覧ください♫
LINE 公式アカウントへのご登録はこちら
https://lin.ee/08WT1UV
大津市、京都市山科区の皆様からのお問い合わせはもちろんのこと、ご依頼があれば
どこでも駆け付けます!お任せください!(*´▽`*)
私たちは、お客様のおうちを末永く、安心・安全・快適に過ごせる癒しの空間を作る
お手伝いをさせていただきます。
少しでも困ったことがあれば、いつでもご連絡くださいね!
雪止め金具設置工事!(`・ω・´)ゞ
2023.01.27 コラム外構工事現場おはようございます!(^-^)/
リフォームヤマコーです。(*´▽`*)
本日は雪止め金具設置工事の様子をご紹介いたします。
ぜひご覧ください。
雪が屋根から落ちないよう止める「雪止め金具」
今週の火曜日から水曜日にかけての大雪被害は大きかったですね。
普段、雪に慣れていない地域の方はとても怖い思いをされたと思います。
雪の重さって軽いように思えるのですが、チリも積もればなんとやら…。
例えば、水の重さは1リットルで約1kg、1㎥で1000kgです。
雪はこれよりも軽くなるのですが、雪の質によって変わってきます。
新雪だと1㎥で100kg程度ですが、どんどん降り積もって固まってきた雪だと、1㎥で250kgほどになることもあります。
雪止め金具がないと雨樋に雪が溜まり、積もった雪の重みに耐えられるほどの強度がない雨樋が壊れることもあります。
雪止め金具より、雨樋修理の費用の方が高かったということも考えられます。
雪止め金具は職人の手で、瓦1枚1枚を剥がして丁寧に取り付けていきます。
ご自身での設置は、危険性が高いため、ヤマコーにご連絡ください。
雪止め金具は、落雪の被害を事前を防ぎます。雪が落ちた際に、その下を人が歩いていたら大ケガになる可能性もあります。
水分を含んだ雪は、皆様が思っている以上に固い上に重いので、最悪の場合を招くこともあるのです。
またご近隣様と近い方や、屋根の下に車を置かれている方は、さらに注意が必要です。
今回は、10年に1度レベルの最強寒波が日本列島を覆い、改めて雪害を実感された方も多いと思います。
しかし、まだまだ油断は禁物です。
樋はもちろん、普段雨漏がないところから、強風により屋根裏等に雪解け水が入ることがあります。
雪解けの後、ぜひ屋根や樋のチェックをしてみてください。
もちろんヤマコーでもご連絡いただきましたら、屋根や樋、軒裏などすみずみまで徹底的に確認いたします。
今回のことでおうちが心配になられた方は、この機会にぜひヤマコーにご相談くださいね。
こちらもぜひご覧ください♫
LINE 公式アカウントへのご登録はこちら
https://lin.ee/08WT1UV
大津市、京都市山科区の皆様からのお問い合わせはもちろんのこと、ご依頼があれば
どこでも駆け付けます!お任せください!(*´▽`*)
私たちは、お客様のおうちを末永く、安心・安全・快適に過ごせる癒しの空間を作る
お手伝いをさせていただきます。
少しでも困ったことがあれば、いつでもご連絡くださいね!
キッチン入替工事!(`・ω・´)ゞ
2023.01.24 コラム現場おはようございます!(^-^)/
リフォームヤマコーです。(*´▽`*)
本日は、キッチン入替工事の様子をご紹介いたします。
ぜひご覧ください。
Panasonicの最上位シリーズキッチン「L-CLASS」!
スタイリッシュでありながら、無駄のない動線を確保できることが魅力です。
「スリムセンサー水栓」を搭載。
手をかざすだけのセンサー式水栓は、直接触らなくても操作できるので、レバーも汚れにくく、お手入れがしやすいのが特徴です。
節水モードもあるため、流しっぱなしになることもありません。
同時に複数の人数で使えるIHヒーター。
お子様やパートナーと調理の準備が一緒にできます。
作りたてのお料理をキッチンカウンターでそのまま楽しめそうですね。
水や汚れに強いステンレス仕様の収納。
パッと見て、すぐ見つかり、取り出しもスムーズに行えます。
収納力が優れている上、スッキリと見せられます。
オシャレなキッチンには、オシャレなワインセラーを。
無駄のないスッキリとしたデザイン。
抜群の収納力。
複数人が立っても、邪魔にならない動線。
など、見た目だけではない魅力がたくさんあるキッチンですね。
こちらもぜひご覧ください♫
LINE 公式アカウントへのご登録はこちら
https://lin.ee/08WT1UV
大津市、京都市山科区の皆様からのお問い合わせはもちろんのこと、ご依頼があれば
どこでも駆け付けます!お任せください!(*´▽`*)
私たちは、お客様のおうちを末永く、安心・安全・快適に過ごせる癒しの空間を作る
お手伝いをさせていただきます。
少しでも困ったことがあれば、いつでもご連絡くださいね!
アスファルト防水工事Part2!(`・ω・´)ゞ
2023.01.20 コラム外構工事現場おはようございます!(^-^)/
リフォームヤマコーです。(*´▽`*)
本日は、アスファルト防水工事Part2の様子をご紹介いたします。
ぜひご覧ください。
室内と外側を防水加工して雨漏りを完全にシャットアウト!
雨漏りのあったトップライトの室内です。木材で下地を作り、天井もキレイにしていきます。
トップライトがあった部分を塞いで石膏ボードを貼り、フラットにしました。
隙間をパテで埋めていきます。
周りの天井に合わせた色で塗装し、違和感なく仕上げていきます。
これで雨漏りを完全シャットアウトです。
天窓は、普段から気軽にチェックできる場所ではないため、雨漏りしたからといって自分で確認するのは大変危険です。
普通の雨漏りもそうですが、トップライトが疑わしい時は、迷わずヤマコーにご連絡くださいね。
私たちが、しっかり確認いたします。
こちらもぜひご覧ください♫
LINE 公式アカウントへのご登録はこちら
https://lin.ee/08WT1UV
大津市、京都市山科区の皆様からのお問い合わせはもちろんのこと、ご依頼があれば
どこでも駆け付けます!お任せください!(*´▽`*)
私たちは、お客様のおうちを末永く、安心・安全・快適に過ごせる癒しの空間を作る
お手伝いをさせていただきます。
少しでも困ったことがあれば、いつでもご連絡くださいね!
アスファルト防水工事Part1!(`・ω・´)ゞ
2023.01.17 コラム外構工事現場おはようございます!(^-^)/
リフォームヤマコーです。(*´▽`*)
本日は、アスファルト防水工事Part1の様子をご紹介いたします。
ぜひご覧ください。
防水の原点とも言えるアスファルト防水!
こちらのトップライトから雨漏りが発生したため、トップライトを撤去し、雨漏りを防ぎます。
トップライトの外側です。
トップライトを外し、取り外した部分の防水機能を強化するため、アスファルト防水を施します。
シートを積み重ね、防水層を作ります。
バーナーを使ってアスファルトを炙り溶かしながら、シートと下地を貼り重ねていきます。
隙間なく溶着することにより、高い防水効果が維持でき、水が漏れにくくなります。
さらに上からコンクリートを流して、さらに防水効果を強化していきます。
これで外側の防水は完成です。
次回は室内の工事の様子をご紹介いたしますね。
ぜひご覧ください。
こちらもぜひご覧ください♫
LINE 公式アカウントへのご登録はこちら
https://lin.ee/08WT1UV
大津市、京都市山科区の皆様からのお問い合わせはもちろんのこと、ご依頼があれば
どこでも駆け付けます!お任せください!(*´▽`*)
私たちは、お客様のおうちを末永く、安心・安全・快適に過ごせる癒しの空間を作る
お手伝いをさせていただきます。
少しでも困ったことがあれば、いつでもご連絡くださいね!
レンジフード取替工事!(`・ω・´)ゞ
2023.01.13 コラム外構工事現場おはようございます!(^-^)/
リフォームヤマコーです。(*´▽`*)
本日は、レンジフード取替工事のご紹介をいたします。
ぜひご覧ください。
デザイン、換気機能が向上する!
レンジフードは、室内の空気を吐き出すため、油や食事のにおいなどを素早く外部に排気できます。
養生もしっかりしますので、安心です。
レンジフードは煙が部屋に溜まるのを防ぐため、壁のクロスなどの内装の劣化も防ぎます。
レンジフードを交換すると、汚れた空気が室内にこもりにくくなります。
さらに今のレンジフードは静かなものも多いので、夜間など音が気になる時間帯でも気にせず使えますよ。
そろそろ、うちのレンジフードも古くなってきたし、交換したいなあと思われた方。
お客様のキッチンに合ったレンジフードのご提案をいたします。
ヤマコーはおうちのことなら何でも承りますので、悩んだらお電話くださいね!
こちらもぜひご覧ください♫
LINE 公式アカウントへのご登録はこちら
https://lin.ee/08WT1UV
大津市、京都市山科区の皆様からのお問い合わせはもちろんのこと、ご依頼があれば
どこでも駆け付けます!お任せください!(*´▽`*)
私たちは、お客様のおうちを末永く、安心・安全・快適に過ごせる癒しの空間を作る
お手伝いをさせていただきます。
少しでも困ったことがあれば、いつでもご連絡くださいね!
京都市S様邸 和室改修工事Part2!(`・ω・´)ゞ
2023.01.10 コラム現場おはようございます!(^-^)/
リフォームヤマコーです。(*´▽`*)
本日は、京都市S様邸 和室改修工事Part2をご紹介いたします。
ぜひご覧ください。
その日の気分で部屋の大きさを変えられる!
二つのお部屋をアコーディオンカーテンで仕切りました。
床はコルクタイルを貼っています。
コルクにはとても細かい気泡が含まれているので、この気泡により弾力性が増し、通気性や保温性もアップします。
こちらのクローゼットはどちらのお部屋からでも使えます。
壁一面のクローゼットはなかなか圧巻です。
この収納扉、「取っ手レス」は、スッキリしたイメージがあります。
今回のおうちは壁が白く、クローゼットも白い。そして取っ手がないので、収納扉と壁と一体化しているように見えます。
収納が多いのはとても助かるのですが、取っ手がついていると収納感が出てしまいますよね。
最近では、収納スペースだと感じないような取っ手レスの扉が人気です。
お部屋に溶け込み、さりげなくスタイリッシュでオシャレな雰囲気になる取っ手レス扉。
お部屋のイメージを変えたい方にはおススメです。
こちらもぜひご覧ください♫
LINE 公式アカウントへのご登録はこちら
https://lin.ee/08WT1UV
大津市、京都市山科区の皆様からのお問い合わせはもちろんのこと、ご依頼があれば
どこでも駆け付けます!お任せください!(*´▽`*)
私たちは、お客様のおうちを末永く、安心・安全・快適に過ごせる癒しの空間を作る
お手伝いをさせていただきます。
少しでも困ったことがあれば、いつでもご連絡くださいね!
京都市S様邸 和室改修工事Part1!(`・ω・´)ゞ
2023.01.06 コラム現場おはようございます!(^-^)/
リフォームヤマコーです。(*´▽`*)
本日は、京都市S様 和室改修工事Part1をご紹介いたします。
ぜひご覧ください。
巧みな空間使いで、お部屋を広く見せます!
こちらの和室を洋室に変更。そして右の壁を取り払い、広い空間を作っていきます。
畳を全てめくった後、フローリングの高さを以前の畳があった位置まで揃えるよう下地を作っていきます。
後に貼っていく床材の厚みも考えて下地の高さを調節し、段差が出ないようにします。
下地の設置完了です。この後お部屋の形に合わせたフローリング材を貼っていきます。
天井のクロスも貼っていきます。新しいイメージのお部屋に合わせて心機一転ですね!
和室の天井と洋室の天井はイメージが変わってきます。
そういったご提案もお任せください!
次回はキレイになったお部屋の様子をご紹介いたします。
ぜひご覧くださいね。
こちらもぜひご覧ください♫
LINE 公式アカウントへのご登録はこちら
https://lin.ee/08WT1UV
大津市、京都市山科区の皆様からのお問い合わせはもちろんのこと、ご依頼があれば
どこでも駆け付けます!お任せください!(*´▽`*)
私たちは、お客様のおうちを末永く、安心・安全・快適に過ごせる癒しの空間を作る
お手伝いをさせていただきます。
少しでも困ったことがあれば、いつでもご連絡くださいね!
2023新年のご挨拶
2023.01.03 コラムあけましておめでとうございます!(^-^)/
リフォームヤマコーです。(*´▽`*)
本年もお困りごとはヤマコーへご連絡ください!
明けましておめでとうございます。
2023年もスタッフ一同、初心を忘れず、安心・安全なおうちづくりのお手伝いができるよう
日々、精進してまいります。
皆さまにとって素晴らしい1年でありますよう心よりお祈り申し上げ、年始のご挨拶とさせていただきます。
お困りごとやご相談などありましたら、いつでもお声がけください。
こちらもぜひご覧ください♫
LINE 公式アカウントへのご登録はこちら
https://lin.ee/08WT1UV
大津市、京都市山科区の皆様からのお問い合わせはもちろんのこと、ご依頼があれば
どこでも駆け付けます!お任せください!(*´▽`*)
私たちは、お客様のおうちを末永く、安心・安全・快適に過ごせる癒しの空間を作る
お手伝いをさせていただきます。
少しでも困ったことがあれば、いつでもご連絡くださいね!
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月