ブログ
リフォームヤマコーです!!(`・ω・´)ゞ
2021.08.31 コラム現場おはようございます(^-^)/
LINE@へのご登録はこちら https://lin.ee/08WT1UV
本日は京都市伏見区の納屋町(なやまち)商店街にある某ミュージックカフェの新築工事のお話です。
土地を更地にしたところからご紹介させていただきたいと思います。
ぜひご覧ください。


建物の基礎を作ります


〇〇ニュートンとか聞いた事ないですか??
基礎コンクリートの強度は一般的に21N/m㎡以上って知りませんよね~??💦
強度やニュートンについてはまた後日up致します!(^^)!


コンクリート打設は下記の写真にように近隣のご迷惑にならないように配慮させて頂きました。


また更新させて頂きますね♫
わたし達は、お客様のお家を末永く安心・安全、何よりもより快適に住み続けて頂く
お手伝いをさせて頂いております!!
みなさんのお家をわたしたちと一緒に安心・安全・快適にしませんか??
リフォームヤマコーです!!(`・ω・´)ゞ
2021.08.27 コラム現場おはようございます(^-^)/
LINE@へのご登録はこちら
https://lin.ee/08WT1UV
本日はNEW FACEのお話です。
初めまして、8月中旬にヤマコーに入社しました浅井千恵と申します。
入社したばかりなのですが、とても充実した毎日を送っております。
私は主に広報を担当し、ホームページのブログや、Instagram、Facebookの投稿をしたり、ゆくゆくはチラシ制作もさせていただきたいと思っております。
とはいえ、まだ右も左も分からないような状態ですので、ヤマコーの職人集団に指導していただきながら日々過ごしております。
ヤマコーはスタッフ同士の仲が良く、でも仕事ではどんな小さなことでも全スタッフが情報共有して、お客様にとって何が一番最善かを常に考えています。そんなスタッフの仲間に入れてもらえたことに感謝し、私も1日でも早く皆様に弊社の魅力を分かりやすく伝えられるよう頑張っていきたいと思っております。
先を見通しづらい状況ではありますが、今だからできることを精一杯やって、少しでも早くお客様の幸せや喜びのお手伝いができればと思っております!
これから日々精進していきますので、是非よろしくお願いいたします!
NEW FACEもどうぞよろしくお願い致します!
ぜひ、弊社公式インスタグラムもみてください(‘ω’)ノ
また更新させて頂きますね♫
わたし達は、お客様のお家を末永く安心・安全、何よりもより快適に住み続けて頂く
お手伝いをさせて頂いております!!
みなさんのお家をわたしたちと一緒に安心・安全・快適にしませんか??
リフォームヤマコーです!!(`・ω・´)ゞ
2021.08.24 コラム現場おはようございます(^-^)/
LINE@へのご登録はこちら
https://lin.ee/08WT1UV
本日は弊社チラシよりお問い合わせをいただきました山科区のF様邸にて、コンロの入れ替えをさせていただきました。
アブナイ、アブナイ(´;ω;`)ウゥゥ
〇火を使わないので安全 ⇒ 天板に食材を落としたり、衣類が触れても燃える心配がありません。万が一、調理中にお孫さんが触ってしまっても安心ですね!
〇掃除がしやすい ⇒ 天板がフラットなため、サッと一吹きでお掃除完了!ガスコンロは五徳やガス噴出口のでっぱりがあり、拭きづらいですね。
〇ガス中毒の心配なし ⇒ ガスコンロだと、鍋の噴きこぼれで火が消えてガスが漏れたり…等ありませんか?火やガスの扱いを間違えると命の危険がありますが、IHならその心配もなし!
【IHのデメリット】
◉停電時に使用できない ⇒ 電気ですので、停電になってしまうと一切の電化製品が使えません。停電の多い地域にお住いのお客様にとっては、検討材料の一つになります。
◉使える鍋・フライパンが少ない。 ⇒ ガスコンロはほとんどの鍋・フライパンが使える反面、IHでは、「IH対応」の記載が無い鍋・フライパンは使えませんので、今までお使いのガス専用の調理器具は不要となってしまいます。
◉フライパンを振ると加熱が止まる ⇒ IHは基本、鍋・フライパンは振らずに箸で具材を撹拌するので、野菜炒めやチャーハンなどフライパンを振って材料を撹拌する調理には不向きです。
以上のメリット・デメリットを考えると、F様にはIHの方がお勧めではないかと思い、ご提案させていただきました。
ジャ~ン!(^o^)丿

また更新させて頂きますね♫
わたし達は、お客様のお家を末永く安心・安全、何よりもより快適に住み続けて頂く
お手伝いをさせて頂いております!!
みなさんのお家をわたしたちと一緒に安心・安全・快適にしませんか??
リフォームヤマコーです!!(`・ω・´)ゞ
2021.08.19 コラム現場おはようございます(^-^)/
LINE@へのご登録はこちら
https://lin.ee/08WT1UV
チラシ等をみて、リフォームしたいなー!とか新しいお風呂いいなー!
なんて一度は思った事ありませんか??
リフォームを検討する前に、リフォームをする理由や理想を明確にすることで、無駄な費用を押さえたり、費用が足りなくなったときにどの箇所を優先するのかを決める助けになります。
例えば、「親との同居や自分たちの老後のためにリフォームをする」、「設備の劣化で使い勝手が悪い」など、なぜリフォームするのかを明確にしておきましょう。
ただなんとなく「キッチンをリフォームしてきれいにしたい!」では、話も進まずどれくらい費用が掛かるのかも検討がつきません。
そこで、「なぜリフォームをするのか?」リフォームをする理由を考えていきましょう。
バリアフリー(高齢者対応住宅)にしたい
高齢になった親との同居や、自分たちの老後に備えて、階段や廊下に手すりを付ける。
玄関の段差をスロープにしたり、部屋の段差をなくす。
他には、使い勝手が悪かった浴室やトイレを高齢者でも使いやすいものに変える。
など高齢者に優しいバリアフリーリフォームを行いたい。
バリアフリーリフォームについてはある一定の条件を満たせば補助金や減税を利用できます。
建物や設備が老朽化、劣化してきた
リフォームをしようと考える理由の中で一番高い割合を占めています。
建物の老朽化や劣化は見た目ですぐに判断ができますのでリフォームをする理由としては多くなります。
また設備の老朽化や劣化は、急を要する場合があり、これもリフォームをする理由としては多くなります。
なので設備機器(キッチンや洗面台)の交換、壁紙やフローリングの張り替え、外壁の塗装などがリフォームの対象になるでしょう。
家族のライフステージの変化
子供の成長や、親との同居、夫婦二人だけになったなどが挙げられます。
子供が成長すれば自分の部屋が欲しくなるでしょう。
親との同居ではバリアフリーのリフォームなどが挙げられます。
こちらでは、間取りの変更や増築、システムキッチンの交換などがリフォームの対象になるでしょう。
住宅の快適化、安全化
快適化のリフォームはどうしても後回しになりがちです。
気になるのは、冬になると窓に結露が起こりフローリングまでびちゃびちゃになることも。
窓のリフォームは断熱効果による冷暖房費の節約や騒音、防犯対策にもつながるので多くのメリットがあります。
また、玄関の結露に悩んでいる方も多く、玄関ドアの交換や収納を増やしたいなどが挙げられます。
玄関ドアを交換することで採光を取り入れたり防犯対策にもつながります。
エネルギーの利用
エネルギーリフォームの中でもっとも普及しているのが太陽光発電システム(創エネルギーリフォーム)の設置です。
補助金や減税の対象になっていることに加え工事自体も太陽光パネルを屋根に設置するだけなので、ほとんどの戸建に設置可能です。
しかし、リスクとして隣に高い建物が建つなどの理由で、将来にわたり現在と同じように太陽光が得られない可能性があります。
また、投資資金をランニングコストの減少額が上回ることが設置の判定基準になります。
これは専門家に計算してもらう必要があります。
他には、ガス式ジェネレーションシステム(エネファーム、エコウィル)、蓄電池、電気式給湯器(エコキュート)などが挙げられます。国策でエネルギー利用が促進されていて補助金や減税の対象になっています。
リフォーム業者によっては別のリフォームを進めてくることもあるでしょう。
それによって予算がオーバーするなど後々のトラブルに発展することも少なくありません。
まずはしっかりとリフォーム理由や目的を明確にし、リフォームする箇所を決めておきましょう。
わたし達が「あなたの為に出来ること」をモットーに日々お仕事させて頂いております(^o^)/
また更新させて頂きますね♫
わたし達は、お客様のお家を末永く安心・安全、何よりもより快適に住み続けて頂く
お手伝いをさせて頂いております!!
みなさんのお家をわたしたちと一緒に安心・安全・快適にしませんか??
リフォームヤマコーです!!(`・ω・´)ゞ
2021.08.18 コラム現場おはようございます(^-^)/
LINE@へのご登録はこちら
https://lin.ee/08WT1UV
臨時投稿のお時間です!
災害級の雨が続き、雨漏りのお問合せを大変多く頂きました。
まず、弊社ヤマコーを頼って頂きありがとうございます。
まだ雨漏りがおこってない方も是非、一度点検をしてみましょう!!
毎日点検する必要はありませんが、月に一度などある程度頻繁にチェックしていればいち早く異常に気がつくことができます。
異常があればスグにヤマコーに連絡ください!!
自分で屋根周りの点検をする際は、以下のようなことをチェックしておくといいでしょう。
- ・屋根材がずれていないか
- ・屋根に草やコケが生えていないか
- ・板金が錆びていないか
- ・板金が浮いたりずれたりしていないか
- ・雨どいにゴミが詰まっていないか
- ・外壁にひびや剥がれがないか
- ・著しく変色していないか
また、室内からも雨漏りの兆候を簡易的に点検できます。
室内では、以下のような点をチェックするようにしてください。
- ・天井やサッシ周りなど不自然に湿っているところはないか
- ・天井や壁のクロスが浮いたり剥がれたりしていないか
- ・室内がカビ臭くないか
- ・クローゼットがカビ臭くないか
- ・屋根裏や床下をのぞいてカビや腐食がないか
特に室内にまでカビ臭などの異常が見られる場合は、見えない部分で雨漏りが発生している可能性が非常に高い状態です。
放置すると室内に雨水が浸入するおそれもあるため、早めに業者に点検してもらうようにしてください。
お部屋の中で雨漏りに気付くのは遅すぎます!!
早期発見、早期対応に心掛けて意識して確認してください!!(^^♪
わたし達が「あなたの為に出来ること」をモットーに日々お仕事させて頂いております(^o^)/
また更新させて頂きますね♫
わたし達は、お客様のお家を末永く安心・安全、何よりもより快適に住み続けて頂く
お手伝いをさせて頂いております!!
みなさんのお家をわたしたちと一緒に安心・安全・快適にしませんか??
リフォームヤマコーです!!(`・ω・´)ゞ
2021.08.13 コラム現場おはようございます(^-^)/
LINE@へのご登録はこちら
https://lin.ee/08WT1UV
本日はマンションの擁壁クラック補修のお話です。
「クラックって放っておいても大丈夫でしょ?」
「ウチにもあるけど何もなってないよ」等々思われる方が多いのではないでしょうか??
放っておいて良いものなんで何一つないんです!
例えば、車の小傷!ボンネット等に傷がついてしまうと、塗料が剥げてしまい金属部がみえて
そこから錆が回ったりすると内側が錆だらけになって塗装だけでは修復できなくる事があります。
人間の病気でもそうですが、早期発見が本当に大事なのです!!
今回は外部フェンス足元の基礎コンクリートでしたので、緊急性はございませんでしたが
場所によっては本当に緊急性の高い場所もございますので
確かめるだけでも構いませんので、一度ご相談ください!
中途半端にヒビが入ってる所だけを補修しても全く意味がないので
周辺をごそっと斫って取り除きます!
今回のクラックは浅くて良かったです。
左官屋さんにて抑えてもらって仕上がりです!
わたし達が「あなたの為に出来ること」をモットーに日々お仕事させて頂いております(^o^)/
また更新させて頂きますね♫
わたし達は、お客様のお家を末永く安心・安全、何よりもより快適に住み続けて頂く
お手伝いをさせて頂いております!!
みなさんのお家をわたしたちと一緒に安心・安全・快適にしませんか??
リフォームヤマコーです!!(`・ω・´)ゞ
2021.08.06 コラム現場おはようございます(^-^)/
LINE@へのご登録はこちら
https://lin.ee/08WT1UV
先日、工事させて頂いた 黒毛和牛ヘレ肉専門店 炭火焼肉 りきちゃん 祇園店さんの
プレオープンにご招待させて頂きました(^o^)/
箸置きが牛さんで、おしぼりに刺繍でお店の名前が入っておりました(^^♪
細かい所までこだわっておられますね!(^^)!
なんといってもお店の名前にもあります
ヘレ肉(^^♪
こちらの黒毛和牛ヘレ肉専門店 炭火焼肉 りきちゃんさんは
大阪豊中にもお店があり、なんと!
奈良の超有名なお店!!!
きみや さんの暖簾分けのお店なんです!!
口コミで他府県からも予約が詰まっており年内どころか来年も予約困難なお店の暖簾分けのお店なんです!!
フォークでさける程の柔らかさ!(^^)!
ほっぺが落ちるとはまさにこの事でした!
黒毛和牛ヘレ肉専門店 炭火焼肉 りきちゃん 祇園店さんの施工事例は近日中に公開させて頂きます(^o^)/
わたし達が「あなたの為に出来ること」をモットーに日々お仕事させて頂いております(^o^)/
また更新させて頂きますね♫
わたし達は、お客様のお家を末永く安心・安全、何よりもより快適に住み続けて頂く
お手伝いをさせて頂いております!!
みなさんのお家をわたしたちと一緒に安心・安全・快適にしませんか??
リフォームヤマコーです!!(`・ω・´)ゞ
2021.08.03 コラム現場おはようございます(^-^)/
LINE@へのご登録はこちら
https://lin.ee/08WT1UV
本日はチラシよりお問い合わせ頂いた、滋賀県大津市のY様邸の屋根工事のお話です。
勾配が全くついていない屋根です。
これでは降ったあ雨が溜まり流れていきません!
屋根を捲るとやはり水がたまっておりました。
他に被害が及んでいないか、細部までしっかり確認させて頂きました。
木下地をやりかえて、防水シートも新しく貼替させて頂きました!
勾配をつけて板金屋根で仕上げさせて頂きました!(^^)!
これで雨漏りの心配もなく安心して頂きました(^^♪
わたし達が「あなたの為に出来ること」をモットーに日々お仕事させて頂いております(^o^)/
また更新させて頂きますね♫
わたし達は、お客様のお家を末永く安心・安全、何よりもより快適に住み続けて頂く
お手伝いをさせて頂いております!!
みなさんのお家をわたしたちと一緒に安心・安全・快適にしませんか??
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月